高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 IFAリーグ1部
第1節 4月5日(土) 15:00 住金総合グラウンド
日 立 一 | 鹿島アントラーズ | |
前半 | 0 | 1 |
後半 | 1 | 1 |
合計 | 1 | 2 |
2014年IFAリーグ1部が開幕しました。今年度は1部に復帰します。
前後期合わせて18節の長丁場ですがチーム一丸で戦いたいと思います。
第1節が行われ,鹿島アントラーズユースBに1-2で敗れました。
前半立ち上がりはチャンスを作ることができましたが,決定機を逃すと次第に守備の時間が長くなりました。
GK永山(3年)を中心に粘り強くゴールを守ってきましたが前半に失点し0-1で折り返しました。
後半はコーナーキックから2点目を奪われ0-2とされましたが,FW阿部(2年)のシュートをGKがはじいたところを
DF野﨑(3年)が押し込み1点を返しました。
その後も最後までゴールを目指しましたが同点にすることはできず1-2での敗戦となりました。
たくさんの応援,ありがとうございました。
第2節 4月12日(土)11:00 鹿島学園高校グラウンド
日 立 一 | 鹿島学園A | |
前半 | 0 | 1 |
後半 | 0 | 4 |
合計 | 0 | 5 |
第2節が行われ,鹿島学園Aに0-5で敗れました。
前半は少ないチャンスでしたが決定機を何度か作ることができました。MF海老根(3年)のシュートがGKのファインセーブにあい得点につながりませんでしたが,攻守ともに良い流れで試合を進めることができました。
残念ながら終了間際に一瞬の隙を突かれ失点し,0-1で前半を折り返しました。
後半も立ち上がりは良い流れでしたが,自分たちのミスもありセットプレーからから失点してしまいました。
負傷による選手交代や退場者を出すなど苦しい展開となり,残り10分でさらに3失点し,終わってみれば0-5での大敗となりました。ただ,ピッチ上の選手は最後まで集中を切らさず1点を奪いに行く姿勢を見せ続けました。
この悔しさをエネルギーに換え,次節以降につなげていきたいと思います。
第2節もたくさんの応援,ありがとうございました。
第3節 4月29日(火)13:30 鹿島学園高校グラウンド
日 立 一 | 鹿島高校A | |
前半 | 0 | 7 |
後半 | 0 | 3 |
合計 | 0 | 10 |
第3節が行われ,鹿島高校に0-10で敗れました。
キャプテンMF七井(3年)以外のスターティングメンバーを総入れ替えして挑んだ第3節でしたが,0-10での大敗という結果となりました。今春入学の1年生を多く出場させることができ,敗れはしましたがよい経験になったと思います。
たくさんお応援,ありがとうございました。
第4節 5月18日(日)13:30 明秀日立高萩グラウンド
日 立 一 | 水戸桜ノ牧 | |
前半 | 2 | 1 |
後半 | 0 | 0 |
合計 | 2 | 1 |
第4節が行われ,水戸桜ノ牧高校に2-1で勝ちました。今シーズン1部リーグ初勝利です。
立ち上がり流れをつかみましたが得点を奪えずにいると,左サイドを崩されあっさり先制点を奪われました。
集中を切らさずに,粘り強い守備からシンプルなパス交換で攻撃を仕掛けると,FW阿部(2年)のシュートがクロスバーとGKに当たりゴールに吸い込まれ同点に追いつきました。流れが良くなり攻勢に出ると,MF海老根(3年)が二列目から左サイドへ抜け出し,GKとの1対1を落ち着いてゴールに流し込み逆転に成功しました。その後も決定的な場面を作るがゴールを奪えず前半を2-1で折り返しました。後半に入り相手の勢いに押し込まれる時間が続きましたが,DF東(3年)・佐藤(3年)・関根(3年)・山嵜(3年)のDFラインが粘り強さを発揮し,体を張ってゴールを守りました。終盤にPKを取られましたが,これをGK永山(3年)のファインセーブで守り,2-1のまま試合終了となりました。苦しい場面も多かったですが,選手の気持ちが見えた良い試合でした。
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
第5節 7月25日(金)17:00 ひたちなか市立総合運動公園陸上競技場
日 立 一 | 水戸商業 | |
前半 | 0 | 1 |
後半 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 2 |
延期となっていた第5節が行われ,水戸商業に0-2で敗れました。
たくさんの応援ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
第6節 6月29日(日)13:30 日立市民運動公園陸上競技場
日 立 一 | 水戸啓明 | |
前半 | 0 | 2 |
後半 | 1 | 2 |
合計 | 1 | 4 |
インターハイ県大会が終了しリーグ戦が再開されました。
第6節が行われ,水戸啓明高校に1-4で敗れました。新人戦県大会,関東県予選に続き今シーズン3度目の対戦となりましたが完敗でした。
前半から水戸啓明にボールを支配される時間が続きますが,粘り強く対応し,ボールを奪ってからカウンターを仕掛けるシーンを作ることができました。
残念ながら一瞬のすきを突かれ左サイドからミドルシュートを決められ先制を許しますが,失点後も落ち着いて対応することができていました。前半終了間際にPKを決められ0-2で折り返します。
後半は流れを変えようと選手交代し,粘り強い守備とシンプルなパス交換で攻撃を仕掛けます。決定機を作るが決めきれず,反対にとコーナーキックから失点,さらにミドルシュートを決められてしまいました。0-4で迎えた後半終了間際に,左サイドからのクロスをDF関根が折り返し,最後はFW阿部が頭で押し込み,1点を奪うことに成功しました。試合内容は完敗ですが,最後まで諦めない姿勢を見せることができたと思います。
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
第7節 7月6日(日)13:30 明秀日立高萩グラウンド
日 立 一 | 水戸ホーリーホック | |
前半 | 0 | 2 |
後半 | 1 | 1 |
合計 | 1 | 3 |
第7節が行われ,水戸ホーリーホックユースに1-3で敗れました。
前半にミスが目立ち,早々に2失点。水戸の中盤を自由にさせた結果,DFの背後へ簡単にパスを出されて押し込まれる時間が続きました。得点チャンスを作れないまま前半終了。
後半選手交代からチャンスをうかがうが,セットプレーから失点し0-3になりました。
前半よりは前線からの守備に勢いが増し,高い位置でボールを奪いサイドを突破する場面が増えだしました
。右サイドからのクロスにDF山嵜(3年)が合わせ,落ち着いたコントロールからシュートをゴールに流し込み1点を返すことができました。
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
第8節 7月12日(土)11:00 日立市民運動公園陸上競技場
日 立 一 | 第一学院 | |
前半 | 0 | 0 |
後半 | 0 | 2 |
合計 | 0 | 2 |
第8節が行われ,第一学院に0-2で敗れました。
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
第9節 7月20日(日) 11:00 古河市立サッカー場
日 立 一 | 古河第一 | |
前半 | 0 | 1 |
後半 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 2 |
第9節が行われ,古河第一高校に0-2で敗れました。
たくさんの応援ありがとうございました。
![]() |