▼色合いの変更 標準 | 1 | 2 | 3 |
▼文字サイズ変更 標準 大きく 小さく
 
 

携帯サイト

 

携帯サイトはこのQRコードを読み込んで、アクセスしてください。

       携帯サイトの2次元バーコード
トップ父母の会令和6年度 > 【父母の会観戦報告】2025 IFAリーグ3部 対 土浦湖北

【父母の会観戦報告】2025 IFAリーグ3部 対 土浦湖北

2025 IFAリーグ3部 対 土浦湖北 2025年3月23日(日)13:30~

  日立一高 VS 土浦湖北
前半 2 0
後半 1 1
合計 3 1

 2025年IFAリーグ3部Aの第2節 対土浦湖北戦が高松緑地多目的球技場で行われました。風は若干強かったものの前節と打って変わって好天に恵まれ、気温も20度を超えて汗ばむ陽気の中で試合は始まりました。前節の開幕戦を2×0で快勝した日立一は連勝を狙います。
 試合は土浦湖北のキックオフでスタート。序盤は互いに相手の出方をうかがうような形で試合が進みます。両校ともパスがうまくつながらず、ボールを奪うとすかさず縦パスでカウンターをしかけるものの、フィニッシュまで持ち込むことができない、といった展開が繰り返されました。
 前半20分前後の時間帯は、土浦湖北がきれいなパス交換からチャンスを演出しますが、日立一は必死のディフェンスで得点を許しません。
 徐々に試合の流れが土浦湖北に流れ出した矢先、日立一にチャンスが訪れます。センターサークル付近から敵陣右サイド奥へのロングフィードが、タッチライン際をオーバーラップしていたDFへ渡ると、そこからゴール前中央の空いたスペースにラストパス。FWがスライディングしながら、GKより先にボールに触れると、すぐに体を反転させてゴールライン際の角度のないところから無人のゴールにボールを流し込んで先取点を奪います。
 それでも土浦湖北は気落ちすることなく、ピッチ全体を広く使ってパスを回しながら日立一ゴールへ迫ります。土浦湖北のCKが続く場面もありましたが、何とか得点を許さずにいました。
 後半42分、日立一はピッチ中央付近での小競り合いからボールを奪うと、ショートパスをつないで、最後はゴール中央へのスルーパスを受けたMFがドリブルでPA内に進入。GKと正対しますが、冷静にゴール右隅へボールを蹴り込み、2点目を奪いました。前半はそのまま終了し、いい流れで後半に入ります。
 後半6分、日立一は右サイド中盤での競り合いのこぼれ球を回収したDFがドリブルでPA内に進入します。相手に激しく体を寄せられますが、4人の選手を振り切ってシュートを放つと、ボールは左サイドポストにあたってゴールマウス内に跳ね返り、3点目が入りました。
 後半17分に日立一は三人の選手を交代。試合を決定づける4点目を取ろうとしますが、土浦湖北は下を向くことなく反撃に転じます。
 後半30分過ぎ以降、日立一は立て続けにピンチを招くなど嫌な雰囲気が漂い始め、後半39分にはPA手前でのファウルからFKを与えてしまいましたが、GKのファインセーブで得点を許しませんでした。
 しかし、後半42分、土浦湖北は自陣左サイドから、敵陣右サイドへサイドチェンジのパスを送ると、ボールを受けた相手FWがドリブルで進み、日立一DFの必死のスライディングも交わして、強烈なシュートを放つとボールはゴール右隅に突き刺さり、1点を返されます。
 その後は互いに相手ゴール前へ迫るものの得点を挙げられないまま試合は終了。3×1で何とか逃げ切ることができました。
 これで2戦2勝となりましたが、次節に向けて課題も残ったと思います。選手の皆さんには、この試合で見えた課題を全員で共有・修正し、次節の試合に臨んでほしいと思います。
 目指せ3連勝!
1743102103678
1743102059254 1743102059520
1743102059767 1743102059959
1743102060088 1743102060254
1743102102513 1743102101803
1743102060574
1743197950967
1743102102893 1743197991307
1743102102134 1743102103195
1743198009017 1743198043079
1743198059811


 

 
 


 
 
 
 
 
 


 
 
 


 

 
 


 
 
 

 
 


 
 
 
 
 

 

掲載日 令和7年4月1日
【アクセス数