▼色合いの変更 標準 | 1 | 2 | 3 |
▼文字サイズ変更 標準 大きく 小さく
 
 

携帯サイト

 

携帯サイトはこのQRコードを読み込んで、アクセスしてください。

       携帯サイトの2次元バーコード
トップ父母の会令和6年度 > 【父母の会観戦報告】2025 IFAリーグ3部 対 古河第三

【父母の会観戦報告】2025 IFAリーグ3部 対 古河第三

2025 IFAリーグ3部 対 古河第三 2025年3月30日(日)11:00~

  日立一高 VS 古河第三
前半 0 0
後半 0 0
合計 0 0

 2025年IFAリーグ3部Aの第3節 対古河第三戦は古河市のヨシダサッカーフィールドで行われました。数日前までは25度近かった気温も、この日は10度強までしか上がらず、肌寒い中で試合は始まりました。
 試合は開始直後から両校の熱い思いがぶつかり合い、激しく体を寄せ合う展開となりました。序盤は両校ともロングボールで相手陣地に攻め入りますが、セカンドボールを回収できず、攻撃を思うように組み立てることができません。
 前半10分を過ぎたあたりから、日立一はショートパスと縦パスを織り交ぜた攻撃を仕掛けますが、なかなかシュートまで持ち込むことができません。一方、古河三はロングスローを多用して、日立一ゴール近くまでボールを運びますが、DF陣が跳ね返します。
 前半23分、日立一は中盤での競り合いからボールを奪うとカウンター攻撃を仕掛け、左サイドを駆け上がったMFからゴール前へボールが送られますが、DFにクリアされます。
 前半30分、日立一は左CKを獲得。ニアサイドへの低いクロスにFWが右足で合わせますが、ボールはサイドネットを揺らしただけで、ゴールを割ることはできません。
 前半33分、ピッチ中央よりやや敵陣に入った付近でのFKを得ると、キッカーはPA内の絶妙の位置へ低く伸びていくクロスを送りますが、頭でしっかりヒットさせることができません。
 逆に古河三にゴール前まで攻め込まれる場面もありましたが、体を張ったディフェンスでゴールは許しませんでした。両校ともチャンスをモノにできないまま前半は0×0で終了します。
 後半に入ると、日立一は開始直後から、縦パスを効果的に使って、相手ゴール前へ迫りますが、シュートまで持ち込むことができません。
 後半11分には、敵陣に入った付近でのFKから放たれたボールをGKがはじいたところにFWが詰め寄りますが、あと一歩及びません。
 後半13分、日立一は疲れの見えたFWの2人を交代し、ゴールを狙いに行きます。
 後半23分には、左サイドでボールを回収したMFが右サイドPA内に駆け上がっていたFWへ正確なロングパス。しかし、うまくトラップできず、GKにボールを回収されてしまいます。
 後半33分にはFKのチャンス。キッカーからクロスにヘディングで合わせますが、GKにキャッチされてしまいます。
 後半39分には、敵陣での競り合いからパスをつなぐと、FWがドリブルでゴール前へ切れ込み、GKも交わしましたが、足元からボールが離れてしまい、ゴールをネット揺らすことができません。
 後半40分以降は、ピンチとチャンスが目まぐるしく入れ替わり、手に汗握る展開となりました。両チームの選手たちの鬼気迫るプレーの連続にベンチやスタンドからも大きな声援が飛び交いました。日立一イレブンも決勝点を挙げるために最後まで必死にボールを追いかけましたが、試合はそのままタイムアップ。0×0のスコアレスドローに終わりました。
 後半は守備に回る時間が多く、何度もピンチの場面がありましたが、チーム全員で体を張って得点を許しませんでした。残念ながら3連勝とはいきませんでしたが、最後まで集中力を切らさず無失点で乗り切ったことは、次の試合につながると思います。
 次節の試合では、今日の分もゴールを決めていただき、勝ち点3を手にしてください。

1743632561479
1743632630156
1743632560163 1743632559838
1743632560000 1743632559337
1743632560575 1743632560806
1743632561043 1743632561289
1743632560357
1743632832410
1743632661537 1743632676077
1743632749035
1743632689481 1743632702218
1743632811120 1743632849089
1743632877469


 

 
 


 
 
 
 
 
 


 
 
 


 

 
 


 
 
 

 
 


 
 
 
 
 

 

掲載日 令和7年4月5日
【アクセス数