▼色合いの変更
標準
|
1
|
2
|
3
|
▼文字サイズ変更
サイトマップ
しぼりこみ検索
カテゴリー
ジャンル
--- ジャンル選択 ---
サッカー部紹介
スケジュール
試合結果
現役活動風景
リンク集
白蹴会
父母の会
セキュリティポリシー
連絡メール
--- 連絡メール選択 ---
ジャンル
--- ジャンル選択 ---
ジャンル
--- ジャンル選択 ---
お探しの情報は何ですか?
【キーワードランキング】
関山
日立カップ
照沼
初蹴り
佐藤佑輔
携帯サイト
携帯サイトはこのQRコード
を読み込んで、
アクセスし
てください。
印刷用ページ
トップ
>
父母の会
>
令和3年度
> 【父母の会観戦報告】第100回全国高校サッカー選手権茨城県大会5回戦
【父母の会観戦報告】第100回全国高校サッカー選手権茨城県大会5回戦
第100回全国高校サッカー選手権茨城県大会5回戦
結果 日立一 1-2 明秀日立
5回戦が水戸ツインフィールドで行われました。
優勝候補の明秀日立にどんな戦いを挑むのか、気合の入ったウォーミングアップを経て、いざキックオフ。
明秀のボールポゼッションの時間帯が続く中、一高イレブンが守る展開になりましたが、10分、相手陣内でミスを誘ってボールを取り返し、左サイドへ相手のバックラインの裏をつく鋭いパスからの見事なワンタッチシュート。一高が待望の1点を先取しました。その後は守備に追われました。35分相手のシュートがゴールポストに直撃、38分ゴールライン上の混戦でゴールされたように見えるもノーゴールのジャッジ。ハラハラドキドキのまま前半終了。
後半も守勢に追われました。FW陣が動き回ってプレッシャーをかけまくり、MFとDF陣の連携で強固な守備網を作り、相手の攻撃を何度も跳ね返しました。集中力と気力が充実していました。
72分相手FWの個人技で守備網をこじ開けられ、得点を許してしまいました、1-1。ここで集中力が一瞬切れたのか75分、相手CKからのヘディングシュートがゴール隅に吸い込まれて失点、1-2。
残り時間が少ない中で声を掛け合い、気を取り直して攻撃に挑みましたが、明秀の巧みな守りにボールを奪われキープされる時間が続きました。そのまま無情のタイムアップのホイッスル。
走り切りました。頑張りました。優勝候補をここまで苦しめた一高イレブンは誇りです。この試合で3年生は引退となります。これまでの経験を胸に、それぞれの目標に向かって突き進んでもらいたいと思います。本当にありがとうございました。2年・1年生においては、ここまでやれたことに自信を深め、スキルアップのために鍛錬し、さらなる高みを目指してください。
多くの皆様、選手への熱い声援をありがとうございました。
このページの先頭へ
掲載日 令和3年11月18日
【アクセス数
】
このページの先頭へ