▼色合いの変更
標準
|
1
|
2
|
3
|
▼文字サイズ変更
サイトマップ
しぼりこみ検索
カテゴリー
ジャンル
--- ジャンル選択 ---
サッカー部紹介
スケジュール
試合結果
現役活動風景
リンク集
白蹴会
父母の会
セキュリティポリシー
連絡メール
--- 連絡メール選択 ---
ジャンル
--- ジャンル選択 ---
ジャンル
--- ジャンル選択 ---
お探しの情報は何ですか?
【キーワードランキング】
関山
日立カップ
照沼
初蹴り
佐藤佑輔
携帯サイト
携帯サイトはこのQRコード
を読み込んで、
アクセスし
てください。
印刷用ページ
トップ
>
白蹴会
> [白蹴会]日立市内高校サッカー部OB交流戦20211121報告
[白蹴会]日立市内高校サッカー部OB交流戦20211121報告
ツイート
白蹴会会員各位
第14回日立市内高校サッカー部OB交流戦参加報告
日時:2021年11月21日(日)8:00-14:30
場所:日立市民運動公園陸上競技場
主催:日立市サッカー協会、後援:日立市体育協会
協賛:株式会社アプリシエイト、鈴縫工業株式会社
参加:北高、明秀(幹事校)、一高、工業、科技、多賀、キリスト、商業
天候もグランドもほぼ文句なしのサッカー日和、例年より少し開催時期が遅くなりましたがコロナ対策も考慮しつつ素晴らしいイベントが無事実行されました。
各校とも参加人数が少なく、科技と多賀以外は二校連合とし、一高はキリストと組み2試合戦いました。昨日までの情報で参加者は7名程度の予定でしたが結局当日集まったのは15名(プレーヤーは12名)でした。
初戦は2-1で気持ちよく勝利、櫛田浩司さんが決勝点決めました。二試合目は1-2敗退。午後は希望者による紅白戦、横須賀からお越しの棚谷さん、岸さんの2名が参加しました。
科技、北、明秀は40台前半の若手が多くフレッシュ且つスピーディーでした。また、我が校もそうですが60,70代の選手の活躍も目立ちました。小泉さんのプレーに歓声上がってましたね。
怪我無く楽しく、また交流も深まり、笑顔の散会となりましたこと感謝申し上げます。
さて、来年は一高が幹事校となります。単独チーム結成はもちろん、今回参加が少なかった若手層も多く参加して一高のサッカーを存分に楽しむイベントにいたしましょう。
以上 白蹴会副会長 大高文昭
このページの先頭へ
掲載日 令和3年11月21日
【アクセス数
】
このページの先頭へ